忠義堂の想い Concept
ごあいさつ
忠義堂スタッフ一同
Artisan 忠義堂の職人紹介
Toma / Aou Suisyu 藤真(二代目 粟生穂洲)
プロフィール
昭和47年、節句人形職人の長男として生まれる。幼い頃より伝統工芸の手仕事を見て育ち、高校卒業後、雛職人工房で修行後、平成13年に雛専門工房を構え、様々なコンクールなどにおいて受賞・表彰歴を持つ。
自社工房以外での雛人形製作技術を取得した数少ない職人で、お客様の幸せを願い、妥協を許さず、伝統技術を守りながら、新しい風を取り入れた作品を制作している。
古来より伝わる吉祥柄(縁起の良い文様)の格式の高い文様を着せ付け、派手ではないが、華やかさがある節句人形には定評がある。世代を超えた思いを、伝える人形師として日々精進している。
自社工房以外での雛人形製作技術を取得した数少ない職人で、お客様の幸せを願い、妥協を許さず、伝統技術を守りながら、新しい風を取り入れた作品を制作している。
古来より伝わる吉祥柄(縁起の良い文様)の格式の高い文様を着せ付け、派手ではないが、華やかさがある節句人形には定評がある。世代を超えた思いを、伝える人形師として日々精進している。
Onojima Hisaka / Dousui 小野島 久佳(工房道翆)
プロフィール
埼玉県鴻巣市に生まれる。
平成18年工房道翠に入り、女性初の埼玉県伝統工芸士である長島翠房並びに後継の飯嶋紫純に師事し雛人形の制作を始める。
令和元年、埼玉県より伝統工芸士に認定される。
一般的には男性の職人が多い中ではあるが、古式ゆかしい伝統をいかしつつも、女性 ならではの感性で雛人形の衣装にその時々に合った色調を取り入れ、柔らかな風合い をもつ曲線美を大切にした作風にこだわっている。
平成18年工房道翠に入り、女性初の埼玉県伝統工芸士である長島翠房並びに後継の飯嶋紫純に師事し雛人形の制作を始める。
令和元年、埼玉県より伝統工芸士に認定される。
一般的には男性の職人が多い中ではあるが、古式ゆかしい伝統をいかしつつも、女性 ならではの感性で雛人形の衣装にその時々に合った色調を取り入れ、柔らかな風合い をもつ曲線美を大切にした作風にこだわっている。
Owariyasuou / Yamadaningyo 尾張屋寿翁(山田人形 人形士)
プロフィール
昭和47年に初代裕光から卓越した匠の技を引き継ぐ。令和4年に伝統工芸士に認定。伝統を重んじつつも、流行を取り入れた新鮮さを感じさせる製作を行っている。